大学案内

新潟県立看護大学創立20周年記念事業

20220715

 新潟県立看護大学は、令和4年に創立20周年を迎えました。
 平成14年4月に看護の単科大学として開学以来、高度な実践能力を有する看護人材の育成に努め、大学院博士前期課程・後期課程も開設し、その卒業生・修了生は本県のみならず全国の医療機関や行政機関等で活躍しています。
 これもひとえに、本学の日々の教育・研究活動に対する、行政機関や地元企業をはじめ、地域住民の皆さまからの並々ならぬ御支援と御理解の賜物と感謝する次第です。
 こうした地域の皆さまへの感謝の気持ちと、本学のさらなる発展を期して、記念事業を実施しました。

記念行事の挙行

創立20周年記念式典・講演会を次のとおり開催し、本学に関係する多くの皆さまに、感謝の気持ちをお伝えしました。

・期  日:令和4年10月15日(土) 午前10時30分から
・会  場:デュオセレッソ(上越市西城町3-5-20)
・記念講演:講師 波平恵美子 氏  お茶の水女子大学名誉教授
      演題 看護の本質 -変わるものと変わらないもの-


(講師プロフィール)

・1942年、福岡県生まれ
・お茶の水女子大学名誉教授。
・九州大学教育学部卒業後、九州大学大学院博士課程在学中に、渡米。 テキサス大学大学院人類学研究科にて学位を取得。帰国後、九州大 学大学院修士課程に復学し単位取得満期退学。
・佐賀大学助教授、九州芸術工科大学(現・九州大学)教授、お茶の水女子大学教授を歴任
・専門は文化人類学、特に医療人類学、宗教人類学、ジェンダー論

 

記念誌の刊行

 新潟県立看護大学創立からの20周年を振り返り、教育・研究・地域貢献等の取組を整理・記録して広く紹介する「新潟県立看護大学20周年記念誌」を発刊しました。
 ここに掲載させていただきます。
 新潟県立看護大学20周年記念誌

寄付金のお願い

 創立20周年にあたり、より高度で柔軟な教育活動を展開するため、令和6年3月までの間、寄付金の募集をさせていただきます。今後の本学のさらなる発展に御理解を賜りたく存じます。
 ご寄付については、直接郵便局で、備え付けの「払込取扱票」に、次の「口座記号番号」及び「加入者名」を記載いたただき、お振込をいただきたく存じます。
 なお、本学にご連絡いただければ、当該「口座記号番号」及び「加入者名」を記載した「払込取扱票」を送付させていただくことも可能です。

【口座記号番号】 00520-9-104265
【加入者名】   公立大学法人 新潟県立看護大学

 ※本学の連絡先:025-526-2811(総務課経営企画係)

 寄付金趣意書
 寄付金募集要項

寄付者芳名録

 創立20周年記念募金へのご協力に、心より御礼申し上げます。
 ご寄付いただいた皆様への感謝の意を込めて、ご芳名を掲載させていただきます。
 なお、公表を希望された方のみの掲載としております。ご寄付をいただいた方で、万一お名前がもれている等の不備やお気付きの点等ございましたら、誠に恐縮ではございますが、本学までご連絡ください。

 ※本学の連絡先:025-526-2811(総務課経営企画係)

 寄付者芳名録

大学案内

このページのTOPへ
 
このページのTOPへ